2014年11月30日日曜日

H26.11末投資状況

まずマーケット指標は下記の通り。

 


次にポートフォリオ状況を確認。
 
最後にセクター別ポートフォリオを確認。
 
 
上記のとおり、そーせいを買い増し、新規にメッツを買い付けた以外に変化ありません。
パフォーマンスとしては、先月比8.98%増(円換算)、1.32%増(ドル換算)とドル高に恵まれた展開でした。ドルベースでは増えてないので、ただ日本円での購買力が減っただけのような気がしますが、デフレ脱却できるのなら良しとしましょう。
 
今回新たにセクター別ポートフォリオを作成してみました。
やはり「そーせい」によりバイオの比率が高くなっておりますね。
 
この月次での投資状況は新規マネー投入増加等まだまだ改善の余地がありますが、尊敬に値するブロガー若しくは投資家さんみなさん作成しております。
 
私もこのように数値化することで今後のポートフォリオ組成に活かしていきたいと思います。

 
 


 

2014年11月21日金曜日

そーせい追加購入

本日そーせい追加購入。

10月にはやれやれ損切りしているので、ここは利益確定できればと思っている。
このバイオ株との付き合いは長いが、思い通りの展開とならずイライラする展開が続いている。

買収によるものだが奇跡的に新薬開発に成功し、上市までいくもリスクとリターンが合っていないそんな株だ。基本的に何年間もロングホールドできる私だがこの株は精神的によくない!

たぶん外資に弄ばれて大損くらった人も数え切れないだろう。






そう!

つまりこの株はモメンタム株である!!







そこらへんのバイオ株と一緒にされ、さらにはそのそこらへんのバイオ株より評価が低い・・・。

この株の癖を考え、前回買ったときは損切り。
今回こそはと思っている。

モメンタム株の取引において現状自分の中で決め事。

1.株式市況が活況
2.株式市況が活況のなかにおいても新興市場、特にマザーズ市場が活況
3.取引業種が活況
4.決算通過完了
5.チャートの形が良い
6.外資の空売りが落ち着いている
7.材料が控えている

今回の場合、7の材料であるがこれまでなんどもこの材料がマイナスに作用している。
今回はプラスに働くものと考えるが、さてどうなることやら。

今回この株をファンダメンタルズからホールドするのではなく、モメンタム株であると思考を変えて取引することとする。

いざ!尋常に勝負!!

2014年11月20日木曜日

2014年NISA残り枠で買い付け完了

本日タイトルでもあるようにNISA残り枠で買い付け完了しました。


その銘柄とは・・・




「メッツ」です!

いつも拝見させていただいてるブログ「株で自分年金をつくろう!!」の
ツバサさんよりメッツの記事を読んで参入することとしました。

残り枠3,600円ほどだったので残り枠の消化を諦めるつもりでいましたが、最近の株価下落により参戦!!

ホントはもう買える株なんてないと諦めの境地でしたが、見事向こうのほうから寄ってきましたw

そのメッツの購入までの意思決定までのプロセスは下記のとおり。


1.残り枠で買える銘柄を探す。
2.3,600円ほどであればボロ株の暴騰を待つのが最善策であると判断。
3.ETFのVIX短期指数系とどっちにしようか思案
4.ツバサさんの記事を読んでメッツの復活の可能性は黒田バズーカ2により高くなったと判断
5.黒田バズーカ2の本命であるケネディクスは見てるだけとなってしまった代替投資と判断。


問題は決算書等定量評価・会社の定性評価は全くしていないので、適当投資であること。

それでもパチンコとかより面白くなる可能性があると判断して購入してみました。

メッツ33円@100株がどうなるの楽しみです。
得てしてこういうパターンは勝っちゃいそうな気がしてます(笑)

2014年11月9日日曜日

プラチナアメックスがANAビジネスクラスを格安で手配!

ブログのタイトルにもあるように私の趣味のひとつは海外旅行です。

その海外旅行をお得に楽しむためにはクレジットカードが欠かせません。

多数クレジットカード保有しておりますが、私のメインカードは現在American Expressとなっております。

なんせ旅行好きですからアメックスが当然の選択でしょう。といいたいのですが、単なるブランドに負けただけです。

プラチナアメックスにはいろんな特典がついておりますが、そのひとつにビジネスクラスの航空券を格安に手配するというものです。

ほかのブログを拝見して確認しただけですが、羽田=バンクーバー往復でANAのビジネスクラスが10万円と諸費用でいけるようなんですねぇ。

私は未だかつてJ-classのシートしか乗ったことがありませんが、いずれビジネスクラスで旅行に行ってみたいのです。経験者がいうには素晴らしい時間であると。エコノミーで遠方にはいけなくなると。

そのビジネスクラスにANAで格安でいけるというのですから、日本語オンリーの私には最高の特典です。

問題は・・・。


年会費が高すぎてプラチナアメックスからAmerican Express Greenにグレードダウンしてしまっているので、特典の恩恵は受けれませんw しかもサラリーマンなので休みとれませんw


プラチナアメックスは年間費105,000円のときはなんとか所有しておりましたが、つまんない特典拡充で年会費135,000円となったときにグレードダウンしたものです。

しかしながら、時間とお金に余裕がある人は年会費相当のベネフィットは受けれるのだと他のブログをみて確認できました。

いつの日にかプラチナアメックスに戻って、快適な海外旅行に行きたいものです(笑)

2014年11月7日金曜日

日本マクドナルドの1-9期は最終利益75億の赤字

以前、最近のマックに対するイメージとして 最近のマクドナルド評価 を書きました。

そのイメージは引き続きかわっておりません。鶏肉問題が原因とニュースで書いてありますが、もっと根本に問題があり、その根本が最近のマクドナルド評価にあると考えております。

このまま行くと日本マックは年間100億の赤字となります。
やはりMCDは短期の場合、売りなのかもしれません。ドル安のため評価益が膨らんでおり難しいのですが、来年1月に売るのがベストなのかもしれませんね。

長期の場合、MCDは買いだという考えは変わっておりません。
ビジネスモデルは依然強いと考えております。

上記のように考えておりますが、どうせHOLDするだけでしょうね・・・。

日本の場合、税金が3年間しか繰り越せないから含み益を実現益にすると税金支払いが大変なのです。大した利益確定にならないのですが、それでも納税は自分のCFを悪化させる。

これでいつも利益確定が遅れてしまい、くたびれ儲けとなってしまう展開が多いので、それはそれで問題なんですが。。。

話がそれましたが、MCDは判断に迷いますね。

ただひとつ言えることは、ヘビーユーザーであった私ですら、今のマックには行かない・行く気が起こらないということです。

2014年11月5日水曜日

本日も円安ドル高の展開!!

ん~強い!!

本日も円安ドル高と114円70銭ぐらいになっています。
想定外に強い展開です。

あっという間に115円で120円をまっすぐに目指すのか。
普通ありえないと思いますが、それだけ黒田バズーカ2はサプライズだったことを意味するんでしょうね。

そして日経平均のほうは16,937円と74円高。
まあこちらはそんなもんですね。この辺ですかね。
短期17,000円超はあるとしてもさすがに3連爆上げはなかなか聞いたことありません。

それでも寄り付き前外国証券は大幅な買い越しだそうで。
外人さんにはどんどん買ってもらいたいところです。

個別では、やはり更なる続伸銘柄と反落、そして大幅反落もありとマチマチの展開。
もちろん持ち株はバズーカの号砲が聞こえてきません(泣)

今回の追加緩和ど真ん中銘柄は反落。
窓埋めを待つか乗っかってみるか迷うのですが、この展開では窓埋めを待ちたいですね。

上がっていっちゃったら・・・それはそれで良しとしましょう。
なんせ現金比率が悪く、ほぼ全力投資なのですから(笑)

2014年11月4日火曜日

見てるだけの展開・・・

本日は買うか待ちの展開でしたが、想定よりも強く見てるだけの展開に・・・。
どう考えてもさすがに短期であがりすぎと思うんだけど、みなさんの考えは違うようですね。

自分の持ち株はやはり上がらずに、他の株は暴騰!しかもテクニカルは無視。

まあそんな日もあるでしょう。しかし、近く暴騰も収まるはずです。
さらには個人投資家好みのソフトバンクも下方修正が出てるのかな。

もしソフトバンクが下方修正であって織り込まれていないとするとネガティブです。

とりあえず様子見の展開となりそうです。(乗り遅れた・・・)

2014年11月3日月曜日

狂ったような円安!!

ものすごい円安ドル高ですねえ。

11/3 22:50現在 1ドル=113.75ぐらいでしょうか。

これまでも円高円安の高いボラビティを見てきていますが、経験的に最も値動きが激しいような気がしています。

FXを凄いレバレッジでやっている人は天国か地獄のどちらかでしょう。
そして日経平均先物も相当に高い状況。

明日朝起きてNYダウを確認する。そんでもって日本市場の寄り付きを確認する。
きっと高いんでしょうね。自分の所有している株以外は!(泣)

なんでなんでしょうね。個別ってそういう展開が多いような気がします。
そんな予想なんで「見てるだけ」か「初押し」を待ってから動くことになるかと思います。

今のところそんな感じです。

H26.10末投資状況

まずH26.10末各指標は下記の通り。指標はSBI証券の数値を参考にしております。
もしかしたら証券会社によって数値が違うかもしれませんから(笑)

 
次に通貨アセットを確認。
 
 
その次に通貨毎アセットを確認。

 
最後にポートフォリオを確認。
 
 う~ん、これは、業種別配分比率グラフもいるなぁ~。
 
 でもここにたどり着くまでが大変だったからグラフはここまでにしよう。なんせどうやったらブログにグラフが載せられるのか分かるまで時間がかかって疲れた。
 
 
 感想としては、ざっくりと1/3が日本株、2/3がアメリカ株と判断しておりましたが、どうやら30:70のようです。やっぱり黒田バズーカ2による円安ドル高が要因でしょうか。
 
 またKOが資産の半分を占めるものとおもっておりましたが、43%まで減少している。
 
 ポートフォリオをがっちりと固定してリバランスを考えてたことないけど、上手くやっている人はしっかりとリバランスしている人が多いから、自分もやったほうが良いパフォーマンスになるような気がしています。
 
 そして現金:株式比率は9:91と現金アセットが10%を割っている。今までは全力投資をしておりましたが、これからはアセットアロケーションこそが投資効果を左右するものだと考えております。
 
 個人的には黒田バズーカ2で相場環境は短期的に変わったような気がします。また来年はアメリカの中間選挙で上昇相場が期待できるようですが、来年GWまでのような気がしてなりません。
 
 いつ通貨比率を上げるか迷うところです。
 


2014年11月2日日曜日

黒田バズーカ2に乗るか乗らないか

先日のブログで書いたように黒田バズーカ2はサプライズでした!
しかも効果覿面のサプライズ!!

このサプライズは買い方によってはグッドサプライズなはずです。
となればこの黒田バズーカ2に乗るか乗らないかの決断が必要です。

まず、アメリカは10月を乗り切りました。ハロウィン効果が期待できます。
しかし、エボラウイルスはまだピークアウトしてないかもしれません。
そしてECBは追加緩和しないかもしれません。(これについては出ればサプライズでしょう)
中国の経済もなんとなくですが、まだ短期であれば持ちそうな気がします。
極東の安全性は今のところノーマルです。
イスラムの国は正直よくわかりませんが、重要度はいまのところ低いような気がします。

日本の景気指標はよくありませんが、バズーカで雰囲気変わるような気がします。

こうやって考えると如何に自分が素人であるか、運だけで相場をやっているかわかります(笑)


しかしながら直感で12月初めまでの1ヶ月間は行けるような気がしてなりません。

そして買う銘柄は相場のど真ん中。

火曜日成り行きで買いたいところですが、ここは落ち着いて「初押しは買い」ということにしましょう。
別に相場で食べているわけではないのですから。

今週中に初押しがあれば買いに向かうこととします。
でもこれがまた短期で勝負すると負けるんですよねぇ。
やっぱりかというほどに(笑)

2014年11月1日土曜日

サプライズな黒田追加金融緩和バズーカ!!

いあーやられましたね。

黒田さんやってくれます。
まさかのサプライズきましたねー。
今回の追加緩和予想していた人はどれぐらいいるのだろう?
ずっと追加金融緩和を言い続けている人以外で当てた人はどれぐらいたのだろうか。


グリーンスパン以来中央銀行は市場との対話が求めれておりますが、日本はそんなの関係ないとばかりに日本銀行は動いており、我々が日銀政策決定会合に合わせる必要があるという認識に個人的には未だ変化ありません。

が、しかしながら今回の黒田さんはやってくれました。

一時期確かにFRBのQE3終了に合わせて日銀が追加緩和をするという話もありましたが、黒田さんは一向に動かずてっきり物価2%上昇達成が難しくとも追加緩和はしないという思い込みが働いていたところに、追加緩和決定!!

この追加緩和ですが、円安誘導を狙ったものと言われております。事実円安に一気に振れました。
110円をブレイクして112円ですか。。。人間の心理を表しているともいえるチャートポイントを一気にブレイクですから、ドテン買い・ドテン売りの人がいっぱいいたことでしょう。これで新たなステージに相場は突入できるかもしれません。

今回の追加緩和は市場に優しくはありませんが、効果覿面です!!
アメリカ引き締め、日本緩和、毎度のことアホなECB(嫌味ですw)の現状維持と抜群の効き目。
加えて中国・韓国との競争も有利にさせるでしょう。

もちろんこの決定にはメリット・デメリットあり、賛否両論です。デメリットもあることも一応わかっているつもりです。輸入物価・増税等挙げればきりがありません。しかも将来はこの決定がマイナスに作用する副作用があることも分かっているつもりです。


その副作用・デメリットも超えていけるようしっかりとアセットアロケーションを組んでいきたいし、人生も歩んでいきたいものです。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *